コラム
予防の基本は「家庭でのケア」と「歯科医院でのケア」
少し前までは、オーラルケアといえば「家庭でのケア」に限定されていました。
虫歯や歯周病予防といえば、自宅で行う歯磨きがメインであり、歯科医院は虫歯になってから行くところ、という考え方が根強く残っていたからでしょう。
ただ、最近ではそこに「歯科医院でのケア」も両立される方が増えてきています。
プロフェッショナルケアの重要性
歯科医院でのケアというのは、歯磨きの専門家である歯科衛生士が主役となります。
患者さまお一人おひとりに最適なブラッシング法をご提案し、家庭でのケアを充実させていただきます。
また、歯のクリーニングを実施することで、セルフケアでは取り除くことが難しい汚れも一掃することが可能です。
そうしたプロフェッショナルケアは、患者さまご自身で行うことができないのはもちろんのこと、虫歯や歯周病の予防効果も格段に上昇させてくれるため、極めて重要といえます。
セルフケアとの両立が大切
プロフェッショナルケアとセルフケアというのは、車の両輪です。
2つのケアを両立させて初めてその価値が高まることから、どちらもバランス良く行っていくことが大切です。
もちろん、歯科医院でのケアはそれほど頻繁に受ける必要はありません。
一般的には3~6ヶ月に1度ご来院いただくことで、予防の効果も持続させることができます。
それくらいの頻度で定期検診を受けていただけると、例え虫歯や歯周病にかかったとしても早期発見が可能となり、簡単な治療で症状を改善することもできます。
まとめ
このように、当院では家庭のケアに加えて、歯科医院でのケアも積極的に受けるよう、患者さまにおすすめしております。
歯科医院でのケアでは、フッ化物の歯面塗布も行っておりますので、虫歯に負けない強い歯を作ることができますよ。
そんな歯科の定期検診に興味がある方は、ぜひお気軽に当院までご連絡ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。